賃貸管理のアイル福岡

借りたい

マドリームに紹介されました

2025年建築基準法改正で変わる住宅選び!コストで選ぶなら「建売住宅」が賢い選択?

こんにちは、アイルの中村です。

 

2025年に改正された建築基準法により、新築住宅に求められる性能や基準が引き上げられました。これにより、注文住宅の建築コストはこれまで以上に上昇傾向にあります。

 

一方、建売住宅は大量発注・標準化された設計により、コストを抑えながらも法改正に対応済み。これから住宅購入を検討する方にとって「建売住宅」は非常に魅力的な選択肢となっています。

 

まず、2025年の法改正では、特に「省エネ性能の強化」「耐震基準の引き上げ」「構造材の品質管理の厳格化」が重視されました。具体的には、断熱性能の等級向上や、住宅のエネルギー消費量の見える化が義務化されたことで、注文住宅では一棟ごとに高い性能を満たすための追加コストが発生します。

 

注文住宅のコストが上がる理由

 

注文住宅では施主の希望を反映させながら設計・施工を行うため、個別対応が多くなります。

今回の法改正により以下のような費用が上乗せされる可能性があります:

 

  • 高性能な断熱材やサッシの導入費用
  • 設計士による省エネ計算や書類作成の手間
  • 耐震等級を上げるための構造計算・補強材

 

これにより、同じ広さでも以前より100万~300万円ほどのコスト増になるケースも少なくありません。

 

建売住宅ならコストを抑えて法改正に対応済み

 

建売住宅は、建築会社があらかじめ法改正を見越して設計・建築しているため、すでに新基準に対応済みの物件が多数登場しています。

また、複数棟を一括施工することで部材を一括購入し、工期も短縮できるため、コストパフォーマンスが圧倒的です。

たとえば…

 

  • 省エネ基準を満たした住宅がすでに建っている
  • 同じ性能でも注文住宅より数百万円安い
  • 購入後すぐに入居できる

 

こんな人には建売住宅がオススメ

 

 

  • 住宅に過度なこだわりはなく、実用性を重視したい
  • コストを抑えて新築住宅を手に入れたい
  • 子育てや仕事などで設計の打ち合わせに時間を割けない

 

2025年の建築基準法改正によって、住宅の性能は全体的に底上げされましたが、それに伴ってコストも上昇傾向にあります。

性能もコストも両立させたい方にとって、建売住宅は今後ますます「賢い選択肢」になるでしょう。

 

アイルでは、お気軽にご相談できるスタッフが在籍しております、お気軽にご相談ください。

最新記事一覧へ戻る
物件閲覧履歴
お気に入り物件
専用問い合わせフォーム

会社概要

株式会社アイル

福岡県福岡市中央区舞鶴
1丁目1−3
リクルート天神ビル 4F

福岡県知事( 8 )第 11679 号

代表 : 092-687-0610
FAX : 092-737-1233
営業時間 : 9:30~19:00
定休日 : 年末年始・お盆を除く

アイルでは博多・天神周辺の不動産賃貸情報を多く掲載しています。博多・天神周辺のマンションやアパートならアイルにお任せ下さい!