宅建士って何するの?業務は? ☆熊ちゃんブログ☆
アイル博多駅前店 熊川 宇宙 です。
業務としましては、不動産賃貸・売買・高齢者総合サービスを行っております。
最近インフルエンザA型にかかってしまい何日かお休みをしてしまいました。
久しぶりにインフルエンザにかかってしまったのですが、なかなかきついですね(>_<)
熱が40度6分まで上がったのは初めてで、関節は痛いですし、体重は2倍になったかのように重かったです。最初は、きつい風邪だなと思っていたのですが、さすがに40度超えたので病院に行ってみるとインフルエンザとの事ですぐに点滴されました(>_<)
採血されると「白血球の数が異常です。身体中にインフルエンザのウイルスが増殖してます。タミフルはもう効かないのでタミフル5日分と同じ効果がある点滴を行います」と言われました。
えーーー(>_<)大丈夫かな?と思いましたが
でも、すごい効果がありましたよ!!
みなさんもインフルエンザにかかった場合は、点滴をおすすめします(*^_^*)
すぐに元気になれますよ!!
さて、本日のテーマですが自分も所有しております。本題の宅建士について記載していきます。
宅建士とは何?…正式名称は「宅地建物取引士」といいます。2年前くらいまでは、宅地建物取引主任者と呼ばれておりましたが、士業になりまして、それに伴い試験の難易度もどんどん難しくなっています。
宅建士が行う独占業務として
・重要事項の説明
(不動産を購入したり、賃貸する人に対して、重要な説明を行います。この説明は、不動産業を営むにあたっては必須業務となっておりまして、宅建士の免許を所持している者にしか行えません。)
・重要事項の捺印
重要事項の内容に相違がないか、氏名の記入・捺印を行う。
・37条書面(契約書への記名・捺印)
契約書の内容に相違がないか、氏名の記入・捺印を行う。
これらの業務は宅建士の資格を持っていないと行えません。
不動産の契約には、宅建士が必要不可欠と言えます。そのため、不動産業界では宅建士が重要視されます。
また、宅建業を営む事務所には5人に1人の割合で宅建士を置かないといけないという法律上の制限もあります。
事務所に従事する従業員が10人いる場合、宅建士が2人は必要になるということです。これらの規則を破ると罰金や業務停止等の罰則を与えられることもありますので、宅建業を営むにあたってこれらの事を頭に入れておく必要があります。
それでは宅建士の資格を取得するにはどうしたらよいでしょうか?
宅建士の試験は年に1度あります。50点満点のテストになります。誰でも受験することが可能なので人気の高い資格ではあります。
試験の内容についてですが、宅建業法はもちろんの事、民法(法律)についても勉強する必要があります。法律についても多少詳しくならないと宅建士の資格を取得することは難しくなっています。
不動産業務を行う上で、特に建物の売買や土地の売買を行う際には、基礎として最低宅建士の免許を持っていないと売買は難しいと言われております。
今後、不動産業界で働きたいと考えている方がいましたら、宅建士の資格を受験し合格することで、他の方より一歩先に進んだ状態で不動産業のお仕事を始めることができると思います。
本日は、簡単に宅建士について述べましたが不動産業を行っていくうえで宅建士を取得することは自分の中で一つのステータスになります。
自分も賃貸・売買をするにあたってこれからも勉強を続けていこうと思っております。
自分は、現在ローンアドバイザーという資格を勉強しておりますが、不動産の売買をするにあたってローンや金融に関して勉強することは必要不可欠です。
今後も自分自身を高めていくためにも、勉強は続けていきたいと思います!!
ある社長から言われたのが「不動産をするなら勉強したもの勝ちだよ」と言われたことがあります。
時間を見つけてこれからも精進していきたいと思います!!
最後に
お部屋探し・土地建物の無料査定・自己所有の分譲マンションの活用・高齢者施設のご相談・相続のご相談など
なにかご相談ございましたら、アイルの熊川宇宙までお気軽にご連絡宜しくお願い申し上げます。
精一杯頑張らさせて頂きます!!
株式会社 アイル
熊川 宇宙
mail;kumagawa@ill-f.co.jp
〓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-22-29 山善ビル1F
■携帯TEL:080-5285-7748
■TEL:(092)472-1200
■FAX:(092)472-1233